第46回文化祭 テーマ「Enjoy the good day~たくさんの仲間と夢の舞台(ステージ)へ~」
11月2日(土)
午前中は、執行部による開会式、各学部の学習発表を行いました。児童生徒一人ひとりがEnjoyできた素敵な発表になりました。午後からは、親子での昼食や模擬店巡りなど、親子タイムを満喫している様子が見られました。高等部の制作販売会では、これまで準備してきた作品や商品が多く並び、昨年に引き続き大盛況となりました。
今年度も児童生徒の笑顔があふれる素晴らしい文化祭になったのではないかと思います。開催にあたり、多くの御支援・御協力をいただき、ありがとうございました。
【小学部低学年の様子】

【小学部高学年の様子】

【中学部の様子】

【高等部の様子】


第46回嶺北特別支援学校体育大会 テーマ「GO FOR IT!! ~仲間と楽しく全力で 熱いアオハルを~
小学部:9月19日(木)
中学部:9月20日(金)
高等部:9月18日(水)
9月に入っても猛暑日が続く中、各学部とも熱中症に注意しながら体育大会に向けて練習を積みました。秋晴れの空の下、大会当日は子供たちが精一杯のパフォーマンスを発揮してくれました。グラウンドには元気な声が響き、学校全体が活気づいた3日間でした。高等部の大会を小中学部の児童・生徒が見学しに来たり、小・中学部の大会で高等部の生徒がお手伝いをしたりするなど、学部間の交流もあって本校ならではの縦のつながりが見られました。
【小学部の様子】





【中学部の様子】





【高等部の様子】



第45回文化祭
11月3日(金)
テーマ「smilefestival~みんなで創ろう最高の青春~」
午前中は、執行部による開会式、各学部の学習発表を行いました。どの学部も練習の成果を存分に発揮し、児童生徒の個性が光る発表ができました。午後からは、コロナ後初の親子タイムがあり、昼食や模擬店巡りなどをし、親子の時間を満喫いただけたかと思います。高等部の生徒制作作品販売では、これまで準備してきた作品や商品が多く並び、大盛況となりました。
盛りだくさんの一日でしたが、児童生徒のがんばりや笑顔のあふれる素晴らしい文化祭になったのではないかと思います。開催にあたり、多くの御支援・御協力をいただき、ありがとうございました。






第45回嶺北特別支援学校体育大会
テーマ「One for all , All for one ~仲間と楽しく最高の思い出を! ~
小学部:9月21日(木)
中学部:9月22日(金)
高等部:9月20日(水)
コロナ禍が明け、ようやく規制のない体育大会を実施することができました。今年度は学部ごとでの開催となりましたが、どの学部も2学期始まってから練習を重ね、当日は子供たちの生き生きとした表情を見ることができました。また、高等部の大会を小中学部の児童・生徒が見学しに来たり、小・中学部の大会で高等部の生徒がお手伝いをしたりするなど、学部を越えて交流することができました。3日間とも学校全体で大盛り上がりの体育大会となりました!
【小学部の様子】




【中学部の様子】



【高等部の様子】



第44回文化祭
11月4日(金)・5日(土)
テーマ「嶺北物語~個性をつなげ!歴史に残る新時代~」
4日は高等部生徒の制作作品販売会を行いました。作業学習で準備してきた作品や商品が多く並び、大盛況となりました。また、中学部の生徒も見学に訪れ、高等部の先輩が活躍する姿をじっくりと見ていました。
5日は執行部による開閉会式、各学部の学習発表を行いました。どの学部もこれまで練習してきた成果を存分に発揮することができ、児童生徒や保護者の方の笑顔をたくさん見ることができました。ありがとうございました。
2日間を通し、児童生徒のがんばりや笑顔にあふれたすばらしい文化祭になったのではないかと思います。今年度も感染症対策を行いながらの開催となりましたが、多くの御支援・御協力をいただき、ありがとうございました。




バルーンパフォーマンス
10月20日(木)に芸術鑑賞会が行われました。今回は、8787バルーンの「はなちゃん」に来ていただき、バルーンショーを鑑賞しました。カラフルなバルーンがブドウやトンボなどの秋らしい作品に次々と変身し、児童生徒は「分かった、トンボだ。」などとクイズ感覚で楽しんでいました。ハロウィン前だったこともあり、大きなジャック・オー・ランタンのバルーンも登場しました。思い思いのポーズで記念撮影をしたり、いろいろな角度から眺めたりして、大人気でした。最後は、はなちゃんに教わりながら、自分たちでお花作りに挑戦しました。完成すると体育館がバルーンのお花畑になりました。


|