TOP
新着情報







学校紹介
学部
教育相談
進路指導
研究・研修
保健・食育
PTA・同窓会・親の会
れいほく寮
交流及び校外学習
学校評価
 ◆ 中学部

 「修学旅行」

 6月11日(水)~13日(金)に大阪・京都方面に修学旅行に行きました。事前学習から皆ワクワクした表情で授業を受けていました。天候にも恵まれて、1日目の「海遊館」、2日目の「ユニバーサルスタジオジャパン」、3日目の「東映太秦映画村」、それぞれの施設で十分に楽しむことができました。宿泊した「ホテルセイリュウ」ではルール、マナーを守りながら、それぞれが部屋で楽しい時間を過ごしました。福井から出て、いつもと違う環境で旅行をしながら友達と多くの時間を過ごし、貴重な経験ができた3日間でした。

  

   

   

  


 
 春の遠足:芝政ワールド

425()に「芝政ワールド」に行ってきました。天候に恵まれ、園内のアトラクションや散策を楽しんだり、レストラン学習を行ったりと時間いっぱい活動に取り組みました。事後学習では、作文を書いたり絵を描いたりして振り返りをしました。新しいクラスでの楽しい思い出ができました。

         

  

                


 卒業生を送る会

226日(水)に体育館で卒業生を送る会が行われました。卒業生グループ、進行・会場グループ、プレゼントグループ、ゲーム・食事グループの4つのグループに分かれ、それぞれ当日まで準備を進めました。当日は、卒業生による3年間の思い出スライドショー、演奏、ダンスや在校生が企画したゲームを楽しみました。昼食は注文したお弁当を食べました。準備や練習の成果を本番で発揮することができ、思い出に残る会になりました。

                 

    

                  


 1月校外学習

1月15日()にWAVE40でボウリング、22日(水)にWAVE40でボウリング・コートダジュールでカラオケが行われました。ボウリングは他クラスの友達や教師との交流を楽しみ、ピンが倒れるとハイタッチをして盛り上がりました。カラオケは流行りの曲や好きな曲を選び、順番を守りながら歌ったり聴いたりしました。

          

                



 12月:校外学習

 12月16日()にフェアモール福井で買い物学習やレストラン学習を行いました。クラスごとにクリスマス会の準備物や昼食を購入したり、レストランで注文し食事をしたりするなど、活動を楽しみながら生活に役立つ体験ができました。

        

               



 「宿泊学習」

 11月28日(木)29日(金)の2日間、宿泊学習がありました。1日目はサイエンスヒルズ小松へ行き、科学に触れながら楽しく活動をしました。あわら青年の家では、カローリングやモルック、2日目にレザークラフトやどんぐり工作などをしました。友達と協力しながら係活動をしたり、自分でできることは自分で行ったりする姿が見られました。みんなでご飯を食べたり一緒に寝たり、楽しい思い出ができました。


   

   



10月:校外学習

 10月23日(水)ワイプラザ新保店に行きました。11月2日(土)に行われる文化祭に向けて、必要な商品を探したり、セルフレジの支払いを経験したりしました。食品売り場や100円均一ショップなど、広い館内をマナーを守って行動しました。

          

   



 7月:校外学習

 73日(水)10日(水)に2グループに分かれて、福井駅や周辺施設に行きました。駅員さんに案内していただき迫力満点の北陸新幹線を見たクラス、色々な恐竜を探して記念写真を撮ったクラス、セーレンプラネットの見学・体験学習をしたクラス、買い物学習をしたクラスなど、活動を選び、組み合わせて、充実した時間を過ごすことができました。福井県の様々な魅力を感じると共に、駅で働くたくさんの方々の暖かさにも触れられた、すてきな校外学習になりました。


   

          



「校内実習」

 930日(月)~4日(金)の5日間、中学部生徒全員が7つの作業グループ(農耕、ベルマーク、縫製A、縫製B、リサイクルA(牛乳パック)、リサイクルB(アルミ缶)、紙工)に分かれて校内実習を行いました。「あいさつ・返事・報告をする」「時間いっぱい取り組む」「丁寧に作業する」という共通目標や、自分で決めた個人目標を意識して作業に取り組みました。前期と同じグループでの作業実習だったため、皆、最初から落ち着いて参加できました。また、グループ内で新しい仕事内容に挑戦する生徒もいました。日が進むごとに集中度は高まり、前期作業の集大成となりました。また、3年生にとっては、高等部進学に向けて意欲を高める良い機会となりました。


           

   ベルマーク(仕分け)         リサイクルA(ミキサーがけ)         農耕(水やり) 


  

         紙工(新聞紙のゴミ箱作り)             リサイクルB(アルミ缶並べ)

  

        縫製A(巾着袋作り)                   縫製B(はたき作り)

春の遠足:越前松島水族館

5月10日()に越前松島水族館に行ってきました。天候に恵まれ、さわやかな風が吹いていました。生徒たちは、海の生き物の動きに感動し、時折驚きの声を出しながら、楽しんで観察していました。事後学習では、作文を書いたり絵を描いたりして思い出を振り返りました。

  

  

 

 〒910-0347 福井県坂井市丸岡町熊堂3-36
TEL 0776-67-0100 FAX 0776-67-0099
2012 Copyright© Fukui Prefectural School . All right reserved.
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。